見出し画像

こんなとき、Yohanaに頼って! 【基本編】

Yohanaには、どんなことを頼めるの?

1人ひとりによりそい、日々のTo-doの解決をサポートする次世代ファミリーコンシェルジュサービス「Yohana」。――とはいえ、忙しい毎日を過ごす家族にとって、何を依頼できるか、どう依頼したらいいかは気になるところですよね。そこで、この記事ではYohana初心者のために「Yohanaをうまく活用するための基本情報」にフォーカス!こんなことも頼んでいいのかな?そもそも頼みたいことが整理できていない……といった疑問・不安にお答えします。

Yohanaができることは、大きく2つに分けられます。

  1. くらしのTo-do解決
    依頼したいTo-doがすでに明確になっている場合におすすめ。例えば「週末の友人とのランチで行くお店決め」「子どもの誕生日会の料理や飾り付けアイデア」「長期休暇の旅行先リサーチ」など、要望・条件に合わせてYohanaのチームがリストアップしご提案します。
    ⇒下記 LESSON 01で、活用例をチェック!

  2. くらしのコンサルティング
    今のくらしをより良くアップデートしたいけれど、何をすべきかはっきりしていない場合は、まずは担当のYohanaガイドにご相談を。例えば「3年後に資格を取りたい。何から始めれば?」「毎日の食事づくりをもっとラクにしたいけどどうしたらいい?」「ホームパーティをしたいけれど何から手をつけていいかわからない」など、あなたの理想のくらしやお悩みをYohanaガイドが丁寧にヒアリング。To-doやスケジュールを具体化し、それらを解決するための長期的なサポートを行います。
    ⇒下記LESSON 02で、活用例をチェック!


\LESSON 01/
くらしのTo-do解決、活用してみよう!

例えば、楽しみだけどちょっぴり面倒に感じることもある「週末の友人とのランチで行くお店決め」。友人も自分もアクセスしやすい場所で、子連れでも入りやすく、ゆっくりおしゃべりができて、予約が取れるところ……と考え始めると、なかなか候補を探すのも大変ですよね。そんなとき、Yohanaに頼ってみませんか。

1)まずは頭の中にある条件をアプリに入力

アプリからTo-doを作成します。ナビゲーションに従って、To-doのカテゴリから「お食事」を選び、利用シーン・希望日時・人数・エリア・料理ジャンル・予算・その他の希望事項などを入力します。たった1-2分で入力が完了!

例えば、
週末に友人と行くランチのお店を探したい
条件は
・ママ友ランチ
・来週末
・大人2名、小学生2名、幼児1名
・イタリアンか洋食
・予算は1人2000円まで
・離乳食が持ち込めるとうれしい
といった内容を入力していきます。

2)Yohanaスペシャリストがリサーチ

あなたのリクエストに合わせて、担当するYohanaチームのスペシャリストが決まります。さっそくリサーチがスタート!

3)必要に応じてリクエスト内容を確認

※スペシャリストは過去の依頼内容も踏まえ、よりあなたの好みやライフスタイルにフィットする提案を行います。例えば「食物アレルギーがある」「ベビーカーで移動することもある」といった情報があれば、「アレルギー対応メニューも必要かどうか」「ベビーカーで移動しやすい場所で探す方が良いか」なども考慮。そのため入力項目以外のご要望について追加で確認することがあります。

スペシャリストがリクエストをチェックし、必要に応じて確認を行います。確認はメッセージ上で。友達とやりとりするような気軽さでリクエストの精度をより高められます。

4)Yohanaから提案書が届く

リクエスト内容に応じてYohanaスペシャリストから提案書が届きます。条件に合うお店の候補がいくつかピックアップされるので、好みに応じてチョイス!

5)細かい内容をメッセージでやりとり
もし提案内容についてわからないことや疑問点がある場合は、メッセージで簡単に確認&解決が可能です。

提案内容の中に良いと思ったお店があれば、予約の依頼も可能。「できれば個室を予約したい」「テーブル席の場合はベビーチェアが必要」などの追加リクエストも、お気軽にどうぞ。リクエスト内容に応じてYohanaチームがお店と直接やりとりし、より良いランチタイムになるよう段取りします。

\LESSON 02/
くらしのコンサルティング、活用してみよう!

毎日「やるべきこと」をこなすので手一杯で、「やりたいこと」が後回しになっていませんか?やるべきことが多すぎると、何から手をつけていいのか迷ってしまったり、いくつかを諦めてしまったり……。とくに「日々のくらしを維持しながら、自分の理想に近づくためのステップアップの時間も作りたい」といった“両立”を考えるのって、とても難しいですよね。そんなときも、Yohanaに頼ってみませんか。

1)まずはガイドコールを予約

Yohanaガイドとのオンラインコールを予約します。希望の日時を選んで終了!

2)お悩みや困りごと、何でも話してみよう

担当のYohanaガイドとのオンラインコールは約30分。理想のくらしはどのようなものか、今どんなことに困っているか、今手元にある活用できるリソース(人・物・時間・情報など)は何かなど、ガイドが丁寧にヒアリングします。何を話したら良いか、考えがまとまっていなくても大丈夫。ガイドとの対話を通して、自分の本当の困りごとがはっきりしてきます。

3)Yohanaの活用法や依頼すべきTo-doの提案を受ける

ヒアリング内容をもとに、理想のくらしを叶えるためにYohanaを効果的に活用する方法や、細かなTo-doをガイドからご提案。さらに1人ひとりの意思を尊重しながら、優先順位やスケジュールなどを決めていきます。

例えばご家族のスケジュール管理は、普段利用しているオンラインカレンダーをYohanaと共有すると、予定の作成・編集・削除をお任せいただけます*。資格取得については、1週間単位でTo-doリストをガイドが作成、その進捗を定期的にフォローするというのはいかがでしょうか?資格取得のためのスクールやセミナー、家事効率化のためのアプリなどの利用も良いかもしれません。
*Yohanaが編集・削除できるのは、Yohanaが作成した予定のみとなります

4)Yohanaへの依頼内容を決定!

Yohanaに依頼する内容の確定後、サポートがスタートします。Yohanaガイドはあなたの理想のくらしを実現するため、長期的にサポートするパートナー。あなたの状況やご家族のライフスタイルの変化に合わせて、その都度ベストな方法をご提案します。

(まとめ)
お願いするTo-doが決まっていてもいなくても、Yohanaは忙しい家族の味方です。「誰かに任せるのは無理かも」「依頼するための段取りが大変」と思っている複雑なことこそ、Yohanaに一度頼ってみてください。心の重荷になっていることがちょっとでも軽くなれば、きっと状況を変えるヒントが見つかるはず!理想のくらしへの一歩を踏み出すためにYohanaを上手に活用してみてくださいね。

Yohanaをはじめる。詳しくはこちら


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!